![](img/mainimage202304.png)
![お知らせ](img/news_bg_01.gif)
- 後期高齢者医療に関するお知らせ(負担割合の変更について)
- 「歯周疾患検診」が可能である医療機関(山形県歯科医師会に入会する医療機関)について
- 令和7年2月定例会の招集について(2025年2月3日)
- 【申込期限延長(〆2/17)】保健師(会計年度任用職員)を募集します。(2025年1月22日)
- 資格確認書の交付について(2024年11月29日)
- 特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)及び(全項目評価書)の公表について(2024年11月11日)
- 財政説明書の公表について告示(R6年11月)(2024年11月6日)
- 令和6年度長寿医療懇談会の開催について(2024年10月29日)
- マイナ保険証の利用登録解除について(2024年10月28日)
- 職員の給与の男女の差異の情報公表について(2024年8月 1日)
- 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画について(2024年7月31日)
- 令和6年7月定例会の招集について(2024年7月26日)
- 「歯周疾患検診」が可能である医療機関(山形県歯科医師会に入会する医療機関)について(2024年7月24日)
- 特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)及び(全項目評価書)の公表について(2024年7月 3日)
- 山形県内における詐欺事案について(2024年5月31日)
- 財政説明書の公表について告示(R6年5月)(2024年5月24日)
- 山形県内における詐欺事案について(2024年4月24日)
- 第3期山形県後期高齢者医療広域連合保健事業実施計画について(2024年3月21日)
- 直接請求に必要な有権者の数について(2024年3月11日)
- 令和6年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表について(2024年2月16日)
- 令和5年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表について(2024年2月16日)
- 令和6年2月定例会会議結果について(2024年2月16日)
- 令和6年2月定例会の招集について(2024年2月 9日)
- 高額療養費の支給遅延について(2024年1月15日)
- 「第4次広域計画(案)」に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2023年12月27日)
- 「第3期保健事業実施計画(案)」に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2023年12月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区、第4区)当選人について(2023年12月21日)
- 高額療養費の支給誤りについて(2023年12月14日)
- 直接請求に必要な有権者数(12月定時登録)(2023年12月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区、第4区)について(2023年12月 1日)
- 令和5年度 第2回長寿医療懇談会の開催について(2023年11月28日)
- 財政説明書の公表について告示(R5年11月)(2023年11月21日)
- 広域連合長選挙当選人について(2023年11月21日)
- 「第3期保健事業実施計画」のパブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2023年11月21日)
- 「第4次広域計画」のパブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2023年11月21日)
- 特定個人情報保護評価の再実施に伴う、パブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2023年11月14日)
- 広域連合長の選挙について(2023年11月 2日)
- 個人情報ファイル簿の公表について(2023年4月3日時点)(2023年10月12日)
- パブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2023年10月10日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第4区)当選人について(2023年9月28日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第4区)について(2023年9月 8日)
- 直接請求に必要な有権者数(9月定時登録)(2023年9月 4日)
- 令和5年度 長寿医療懇談会の開催について(2023年9月 1日)
- 令和5年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2023年8月 8日)
- 令和4年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2023年8月 8日)
- 令和5年7月定例会会議結果について(2023年8月 8日)
- 広域連合長の選挙の場所について(2023年8月 3日)
- 令和5年7月定例会の招集について(2023年8月 1日)
- 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画について(2023年7月27日)
- 職員の給与の男女の差異の情報公表について(2023年7月26日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区、第3区)当選人について(2023年7月 6日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区、第3区)について(2023年6月16日)
- 直接請求に必要な有権者数(6月定時登録)(2023年6月 2日)
- 財政説明書の公表について告示(R5年5月)(2023年5月 8日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2023年4月 6日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2023年4月 6日)
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金について(適用期間を延長しました)(2023年3月16日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2023年3月10日)
- 直接請求に必要な有権者数(3月定時登録時点)(2023年3月 2日)
- マイナポイントの申込期限の延長等について(2023年2月27日)
- 山形県内における詐欺事案について(2023年2月14日)
- 東日本大震災により被災された方の保険料について(2023年2月 9日)
- 令和5年2月定例会会議結果について(2023年2月 8日)
- 令和5年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2023年2月 8日)
- 令和5年2月定例会の招集について(2023年2月 1日)
- 「音声読み上げ・閲覧補助ツール」について(2023年1月16日)
- 「音声読み上げ・閲覧補助ツール」について(2023年1月10日)
- 特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)及び(全項目評価書)の公表について(2022年12月 9日)
- 直接請求に必要な有権者数(12月定時登録時点)(2022年12月 5日)
- 令和4年度 長寿医療懇談会の開催について(2022年11月 9日)
- 山形県内における詐欺事案について(2022年11月 8日)
- 財政説明書の公表について告示(R4年11月)(2022年11月 1日)
- 山形県内における詐欺事案について(2022年10月 3日)
- 後期高齢者医療に関するお知らせ(負担割合の変更について)(2022年9月20日)
- 直接請求に必要な有権者数(9月定時登録時点)(2022年9月 6日)
- 山形県内における詐欺事案について(2022年8月23日)
- 山形県内における詐欺事案について(2022年8月 1日)
- 令和4年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2022年7月27日)
- 令和3年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2022年7月27日)
- 令和4年度7月定例会会議結果について(2022年7月27日)
- 令和4年7月定例会の招集について(2022年7月20日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)当選人について(2022年7月14日)
- 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画について(2022年7月 1日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2022年6月24日)
- 山形県内における詐欺事案について(2022年6月10日)
- 直接請求に必要な有権者数(6月定時登録)(2022年6月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)当選人について(2022年5月26日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2022年5月 6日)
- 財政説明書の公表について告示(R4年5月)(2022年5月 6日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2022年4月 8日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2022年4月 8日)
- 山形県内における詐欺事案について(2022年3月15日)
- 直接請求に必要な有権者数(2022年3月 7日)
- 令和4年2月定例会会議結果について(2022年2月10日)
- 令和4年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2022年2月10日)
- 令和4年2月定例会の招集について(2022年2月 3日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)当選人について(2021年11月30日)
- 財政説明書の公表について(R3年11月)(2021年11月18日)
- 令和3年度 長寿医療懇談会の開催について(2021年11月15日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2021年11月10日)
- 健康づくりの事業・イベントについて(2021年10月12日)
- 直接請求に必要な有権者数(9月定時登録)(2021年9月 3日)
- 山形県内における詐欺事案について(2021年8月31日)
- 令和3年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2021年7月30日)
- 令和2年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2021年7月30日)
- 令和3年度7月定例会会議結果について(2021年7月30日)
- 令和3年7月定例会の招集について(2021年7月21日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区及び第3区)当選人について(2021年6月15日)
- 直接請求に必要な有権者数(6月定時登録)(2021年6月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第3区)について(2021年5月26日)
- 財政説明書の公表について告示(R3年5月)(2021年5月19日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2021年4月20日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2021年4月20日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の減免について(2021年4月20日)
- 令和2年7月豪雨に伴う災害の被災者に係る後期高齢者医療保険料の減免について(2021年4月20日)
- 直接請求に必要な有権者数(3月定時登録)(2021年3月 5日)
- 職務代理者の指定について(2021年3月 1日)
- 選挙管理委員長選挙の結果について(2021年3月 1日)
- 令和3年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2021年2月15日)
- 令和3年2月定例会会議結果について(2021年2月15日)
- 令和2年度2月定例議会の招集について(2021年2月 5日)
- 訪問マッサージの施術に係る療養費の不正請求防止について(2021年1月15日)
- あはき療養費に係る一部改正について(2021年1月15日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区及び第3区)について(2021年1月 5日)
- 医療事務職員を募集します。(2020年12月23日)
- 直接請求に必要な有権者数(12月定時登録)(2020年12月 4日)
- 財政説明書の公表について告示(R2年11月)(2020年11月12日)
- 令和2年7月豪雨に伴う災害の被災者に係る一部負担金の免除について(2020年10月 1日)
- 直接請求に必要な有権者数(9月定時登録)(2020年9月 3日)
- 令和2年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2020年8月 5日)
- 令和元年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2020年8月 3日)
- 令和2年度7月定例会会議結果について(2020年8月 3日)
- 令和2年度7月定例会の招集について(2020年7月27日)
- 直接請求に必要な有権者数(6月定時登録)(2020年6月 3日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)当選人について(2020年5月28日)
- 財政説明書の公表について告示(R2年5月)(2020年5月15日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2020年5月 8日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2020年4月10日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2020年4月10日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録)について(2020年3月 5日)
- 令和2年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2020年2月13日)
- 令和元年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2020年2月13日)
- 令和2年2月定例会会議結果について(2020年2月13日)
- 令和元年度2月定例議会の招集について(2020年2月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第2区・第4区)当選人について(2020年1月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第2区・第4区)について(2020年1月 7日)
- 直接請求に必要な有権者の数について(2019年12月11日)
- 保健師、医療事務職員、事務補助職員を募集します。(2019年11月27日)
- 広域連合長選挙当選人について(2019年11月20日)
- 令和元年度長寿医療懇談会の開催について(2019年11月15日)
- 財政説明書の公表について告示(R元年11月)(2019年11月13日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第2区・第4区)について(2019年11月 7日)
- 広域連合長の職務代理について(2019年9月25日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録)(2019年9月 6日)
- 令和元年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2019年8月 5日)
- 令和元年度7月定例議会結果について(2019年8月 2日)
- 平成30年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2019年8月 2日)
- 令和元年度7月定例議会の招集について(2019年7月26日)
- 直接請求に必要な有権者数(6月定時登録)(2019年6月 6日)
- 広域連合長の選挙の場所について(2019年6月 3日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第3区)当選人について(2019年5月30日)
- 特定個人情報保護評価書(全項目評価書)及び(基礎項目評価書)の公表について(2019年5月24日)
- 「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(案)に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2019年5月1日)
- 財政説明書の公表について告示(R元年5月)(2019年5月16日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第3区)について(2019年5月10日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2019年4月15日)
- マイナンバー制度に伴い、パブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2019年4月15日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2019年4月15日)
- はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る受領委任制度への移行に伴う申請書等の提出方法について(2019年3月25日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2019年3月 5日)
- 平成31年2月定例会の招集について(2019年2月 5日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時点)(2018年12月 5日)
- あはき療養費に係る受領委任制度の導入について(お知らせ)(2018年11月16日)
- 財政説明書の公表について告示(H30年11月)(2018年11月 5日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時点)について(2018年9月 5日)
- 平成30年度長寿医療懇談会の開催について(2018年8月30日)
- 平成30年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2018年8月 6日)
- 平成30年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2018年8月 3日)
- 平成30年7月定例会会議結果について(2018年8月 3日)
- 平成30年7月定例会の招集について(2018年7月27日)
- 直接請求に必要な有権者数(6月定時登録)(2018年6月 6日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2018年5月17日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2018年5月17日)
- 財政説明書の公表について告示(H30年5月)(2018年5月16日)
- 禁煙のススメ(2018年5月10日)
- 特定個人情報保護評価書(全項目評価書)の公表について(2018年5月 9日)
- 第2期山形県後期高齢者医療広域連合保健事業実施計画について(2018年4月 4日)
- 治療用装具の療養費支給申請に係る手続きの明確化について(医療機関・治療用装具製作業者向け)(2018年3月30日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2018年3月 6日)
- 第2期保健事業実施計画(案)」に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2018年2月26日)
- 平成30年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2018年2月15日)
- 平成29年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2018年2月15日)
- 平成30年2月定例会会議結果について(2018年2月15日)
- 平成30年2月定例会の招集について(2018年2月 6日)
- 「第2期保健事業実施計画」策定に伴い、パブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2018年1月31日)
- 「第3次広域計画(案)」に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2018年1月10日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2017年12月13日)
- 「第3次広域計画」作成に伴い、パブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2017年12月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第4区)当選人について【PDF】(2017年12月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第4区)について(2017年11月14日)
- 平成29年度長寿医療懇談会の開催について(2017年11月 9日)
- 各種手続きの際の添付書類について(2017年11月 2日)
- 財政説明書の公表について告示(H29年11月)(2017年11月 1日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)当選人について(2017年10月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)について(2017年10月 6日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時点)について(2017年9月 5日)
- 平成28年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2017年8月 3日)
- 平成29年7月定例会会議結果について(2017年8月 3日)
- 平成29年7月定例会の招集について(2017年7月27日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2017年6月 5日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第2区・第4区)当選人について(2017年5月30日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2017年5月15日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2017年5月15日)
- 財政説明書の公表について告示(H29年5月)(2017年5月15日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第2区・第4区)について(2017年5月10日)
- みんなで防ごう!“受動喫煙”(2017年5月10日)
- 山形県後期高齢者医療広域連合公式フェイスブックページについて(2017年4月21日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2017年3月 6日)
- 職務代理者の指定について(2017年3月 2日)
- 選挙管理委員長選挙の結果について(2017年3月 2日)
- はり・きゅう、あん摩・マッサージの代理受領を希望する方(2017年2月15日)
- 平成29年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2017年2月14日)
- 平成29年2月定例会会議結果について(2017年2月14日)
- パブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2017年2月 8日)
- 平成29年2月定例会の招集について(2017年2月 7日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)当選人について(2017年2月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)について(2017年1月10日)
- パブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2017年1月 6日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2016年12月 6日)
- 不審な電話や訪問者にご注意ください!(2016年12月 1日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)当選人について(2016年11月30日)
- マッサージ施術に係る療養費の不正請求について(11月15日プレスリリース)(2016年11月15日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2016年11月 4日)
- 財政説明書の公表について告示(H28年11月)(2016年11月 1日)
- 重複受診はやめましょう!! ―医療費の節約にご協力ください―(2016年10月 3日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2016年9月 6日)
- 平成28年度長寿医療懇談会の開催について(2016年9月 1日)
- 平成27年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2016年8月 3日)
- 平成28年7月定例会会議結果について(2016年8月 3日)
- 平成28年7月定例会の招集について(2016年7月27日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2016年6月 6日)
- 「血糖が高い」を放置しないで!!(2016年6月 1日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2016年5月18日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2016年5月18日)
- 財政説明書の公表について告示(H28年5月)(2016年5月13日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)当選人について(2016年4月13日)
- 山形県後期高齢者医療の保険料率が平成28年度から変わります。(2016年4月 1日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2016年3月24日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2016年3月 4日)
- 受診前に保険証をご確認ください(2016年3月 1日)
- 平成28年2月定例会会議結果について(2016年2月12日)
- 平成27年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2016年2月12日)
- 平成28年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2016年2月12日)
- 平成28年2月定例会の招集について(2016年2月 5日)
- 副広域連合長の順序を定める規則の一部を改正する規則について(2015年12月22日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)当選人について(2015年12月17日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2015年12月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)当選人について(2015年12月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2015年11月27日)
- 広域連合長選挙当選人について(2015年11月24日)
- 平成27年度第2回長寿医療懇談会の開催について(2015年11月24日)
- 財政説明書の公表について告示(H27年11月)(2015年11月 4日)
- 広域連合長の選挙について(2015年11月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)について(2015年10月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第2区・第4区)当選人について(2015年10月14日)
- 不審な電話や訪問者にご注意ください!(2015年10月 5日)
- 広域連合長の職務代理について(2015年9月25日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第2区・第4区)について(2015年9月 9日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2015年9月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)当選人について(2015年8月24日)
- 平成27年度第1回長寿医療懇談会の開催について(2015年8月21日)
- 平成26年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2015年8月 3日)
- 平成27年7月定例会会議結果について(2015年8月 3日)
- 条例・規則の改正ついて(2015年8月 3日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)について(2015年7月28日)
- 平成27年7月定例会の招集について(2015年7月24日)
- 「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(案)に対するパブリック・コメント(意見募集)の実施結果について(2015年7月 日)
- マイナンバー制度に伴い、パブリック・コメント(意見募集)を実施します。(2015年6月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第3区)当選人について(2015年6月 3日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2015年6月 2日)
- 「減塩生活」始めませんか?~高血圧予防~(2015年6月 1日)
- 財政説明書の公表について告示(H27年5月)(2015年5月13日)
- 個人情報保護条例の運用状況の公表について(2015年4月13日)
- 情報公開条例の運用状況の公表について(2015年4月13日)
- 職務代理者の指定について(2015年4月 2日)
- 選挙管理委員長選挙の結果について(2015年4月 2日)
- 山形県後期高齢者医療広域連合保健事業実施計画について(2015年3月31日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時点)(2015年3月 4日)
- 平成27年2月定例会会議結果について(2015年2月12日)
- 条例・規則の改正について(2015年2月12日)
- 平成27年2月定例会の招集について(2015年2月 5日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2014年12月 5日)
- 財政説明書の公表について告示(H26年11月)(2014年11月 4日)
- 平成26年度第1回長寿医療懇談会の開催について(2014年9月11日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2014年9月 2日)
- 平成25年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2014年7月29日)
- 後期高齢者医療給付費等準備基金の設置、管理及び処分に関する条例の設定(2014年7月28日)
- 平成26年7月定例会の招集について(2014年7月17日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)当選人について(2014年7月15日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2014年6月25日)
- 情報公開条例の運用状況について(平成26年度)(2014年6月10日)
- 個人情報保護条例の運用状況について(平成26年度)(2014年6月10日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2014年6月 2日)
- あなたの検査値は大丈夫?(2014年6月 2日)
- 財政説明書の公表について告示(H26年5月)(2014年5月19日)
- 山形県後期高齢者医療の保険料率が平成26年度から変わります。(2014年4月 1日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2014年3月 5日)
- 平成26年2月定例会会議結果について(2014年2月10日)
- 条例・規則の改正について(2014年2月10日)
- 平成26年2月定例会の招集について(2014年2月 3日)
- 平成25年度第2回長寿医療懇談会について(2014年1月17日)
- 平成25年度第2回長寿医療懇談会の開催について(2013年12月 6日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2013年12月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)当選人について(2013年11月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2013年11月 7日)
- 平成25年度第1回長寿医療懇談会について(2013年11月 6日)
- 財政説明書の公表について告示(H25年11月)(2013年11月 5日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2013年9月 9日)
- 平成25年度長寿医療懇談会の開催について(2013年9月 4日)
- 平成24年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2013年8月 1日)
- 平成25年7月定例会の招集について(2013年7月18日)
- 情報公開条例の運用状況について(平成25年度)(2013年6月14日)
- 個人情報保護条例の運用状況について(平成25年度)(2013年6月14日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2013年6月 4日)
- ジェネリック医薬品を利用しよう(2013年5月30日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区)当選人について(2013年5月29日)
- 財政説明書の公表について告示(H25年5月)(2013年5月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区)について(2013年5月 9日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2013年3月 4日)
- 選挙管理委員長の職務代理者の指定について(2013年3月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区)当選人について(2013年2月27日)
- 平成25年2月定例会会議結果について(2013年2月 4日)
- 条例・規則の改正について(2013年2月 4日)
- 平成24年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2013年2月 4日)
- 平成25年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2013年2月 4日)
- 平成25年2月山形県後期高齢者医療広域連合議会定例会について(2013年1月28日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2012年12月 7日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区、第4区)当選人について(2012年12月 3日)
- 財政説明書の公表について告示(H24年11月)(2012年11月26日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区、第4区)について(2012年11月 8日)
- 山形県後期高齢者医療広域連合規約の一部変更について(2012年11月 6日)
- 平成24年度長寿医療懇談会について(2012年10月26日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2012年9月 5日)
- 平成24年度長寿医療懇談会の開催について(2012年9月 3日)
- 平成23年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2012年8月 1日)
- 平成24年7月定例会の招集について(2012年7月26日)
- 定例監査の結果について(2012年6月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)当選人について(2012年5月30日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2012年5月10日)
- 財政説明書の公表について告示(H24年5月)(2012年5月10日)
- 山形県後期高齢者医療の保険料率が平成24年度から変わります。(2012年3月23日)
- 全国で発生している、振り込め詐欺等の不審な事例について(2012年3月13日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2012年3月 6日)
- 平成24年度山形県後期高齢者医療広域連合予算の公表(2012年2月24日)
- 平成23年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表(2012年2月24日)
- 平成24年度当初予算について(2012年2月20日)
- 高額な外来診療を受ける皆様へ(2012年2月 9日)
- 平成24年2月定例会議決結果について(2012年2月 8日)
- 平成24年2月山形県後期高齢者医療広域連合議会定例会について(2012年2月 1日)
- 尾花沢市で訪問型振り込め詐欺事件が発生しました。(2011年12月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)当選人について(2011年12月22日)
- 高額な外来診療を受ける皆さまへ(PDF:469KB)(2011年12月16日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2011年12月 1日)
- 財政説明書の公表について告示(H23年11月)(2011年11月30日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区)当選人について(2011年11月22日)
- 新庄市で還付金詐欺事件(訪問)が発生しました。(2011年11月 4日)
- 上山市で年金増額を騙る詐欺事件(訪問)が発生しました。(2011年11月 2日)
- 平成23年度山形県長寿医療懇談会の会議録について(2011年11月 2日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第2区)について(2011年11月 1日)
- 村山市で還付手続きを装った振り込め詐欺事件が発生しました。(2011年10月 6日)
- 山形県後期高齢者医療広域連合長選挙当選人について(2011年10月 4日)
- 長井市で還付手続きを装った振り込め詐欺事件が発生しました。(2011年9月29日)
- 米沢市で医療費還付振り込め詐欺とみられる電話がありました。(2011年9月29日)
- 山形県後期高齢者医療広域連合長選挙について(2011年9月28日)
- 平成23年度長寿医療懇談会について(2011年9月20日)
- 平成23年度長寿医療懇談会の開催について(2011年9月 8日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2011年9月 6日)
- 適正受診のお知らせ(山形県保険者協議会共同広報キャンペーン)(2011年9月 1日)
- 平成22年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2011年8月 1日)
- 平成23年7月定例会の招集について(2011年7月22日)
- 定例監査の結果について(2011年6月24日)
- 個人情報保護条例の運用状況について(平成22年度)(2011年6月 9日)
- 情報公開条例の運用状況について(平成22年度)(2011年6月 9日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2011年6月 9日)
- 広域連合長の選挙の場所について(2011年6月 3日)
- 選挙管理委員長の職務代理者の指定について(2011年6月 3日)
- 選挙管理委員長の選挙結果について(2011年6月 3日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2011年5月31日)
- 財政説明書の公表について告示(H23年5月)(2011年5月30日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区、第3区)について(2011年5月10日)
- 平成23年東北地方太平洋沖地震における対応について(2011年3月28日)
- 平成21年度分高額介護合算療養費の支給申請について(2011年3月22日)
- 計画停電による窓口業務について(2011年3月16日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2011年3月 7日)
- 「例規集」を更新しました。(2011年2月23日)
- 平成23年度当初予算について(2011年2月10日)
- 平成23年2月定例会議決結果について(2011年2月 7日)
- 平成23年2月定例会の招集について(2011年1月26日)
- 直接請求に必要な有権者の数(12月定時登録時)について(2010年12月 9日)
- 特例交付金執行状況(H22上半期分)(2010年11月16日)
- 平成22年度山形県長寿医療懇談会の会議録について(2010年11月11日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2010年11月10日)
- 財政説明書の公表について(2010年11月 1日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2010年10月19日)
- 平成22年度長寿医療懇談会について(2010年10月 1日)
- 平成22年度長寿医療懇談会の開催について(2010年9月16日)
- 直接請求に必要な有権者の数(9月定時登録時)について(2010年9月 6日)
- 平成22年度山形県後期高齢者医療広域連合補正予算の公表について(2010年8月19日)
- 平成21年度山形県後期高齢者医療広域連合歳入歳出決算の公表について(2010年8月19日)
- 後期高齢者医療制度臨時特例基金の執行状況について(平成21年度通年分)(2010年8月17日)
- 後期高齢者医療制度臨時特例基金の執行状況について(平成21年度下半期)(2010年8月17日)
- 平成22年7月定例会の招集について(2010年7月20日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2010年7月13日)
- 定例監査の結果について(2010年6月24日)
- 広域連合議会議員選挙(第4区)について(2010年6月22日)
- 個人情報保護条例の運用状況について(平成21年度)(2010年6月16日)
- 情報公開条例の運用状況について(平成21年度)(2010年6月16日)
- 直接請求に必要な有権者の数(6月定時登録時)について(2010年6月 9日)
- 「新たな高齢者医療制度に係る地方公聴会」の開催について(2010年6月 2日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2010年5月27日)
- 広域連合議会議員選挙(第3区)について(2010年5月 6日)
- 非自発的失業者(雇用保険の特定受給資格者及び特定理由離職者)に対する保険料の減免について(2010年4月12日)
- 直接請求に必要な有権者の数(3月定時登録時)について(2010年3月12日)
- 平成22年2月定例会会議録について(2010年3月 4日)
- 平成20年度分高額介護合算療養費の支給申請について(2010年2月19日)
- 「例規集」を更新しました。(2010年2月17日)
- 平成22年度当初予算について(2010年2月17日)
- 平成22年2月定例会議決結果について(2010年2月17日)
- 山形県後期高齢者医療の保険料率が平成22年度から変わります。(2010年2月12日)
- 平成21年度第2回長寿医療懇談会の会議録について(2010年2月 8日)
- 平成22年2月定例会の招集について(2010年2月 1日)
- 平成21年度第2回長寿医療懇談会について(2009年12月18日)
- 平成21年度第2回長寿医療懇談会の傍聴受付の終了のお知らせ(2009年12月11日)
- 平成21年度第2回長寿医療懇談会の開催について(2009年12月 8日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2009年12月 4日)
- 広域連合議会議員選挙(第1区・第4区)について(2009年11月13日)
- 財政説明書の公表について告示(H21年11月)(2009年11月 9日)
- 「特定疾病療養受療証」をお持ちの方(ご確認ください)(2009年10月29日)
- 直接請求に必要な有権者の数について(2009年10月15日)
- 「高額療養費特別支給金」のお知らせ(リーフレット)(2009年9月 7日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2009年8月28日)
- 「高額療養費特別支給金」について(2009年8月27日)
- 新型インフルエンザ情報について(2009年8月25日)
- 保険料を忘れずに納めましょう(広報ポスター)(2009年8月24日)
- 高額療養費特別支給金支給規則について(2009年8月21日)
- 広域連合議会議員補欠選挙(第1区)について(2009年8月 7日)
- 高額医療・高額介護合算療養費制度について(厚生労働省)(2009年8月 4日)
- 「ジェネリック医薬品お願いカード」をお送りしています。(2009年8月 4日)
- 平成21年7月定例会会議録について(2009年7月16日)
- 制度紹介ムービーを更新しました。(2009年7月15日)
- 平成21年度の保険料額をお知らせいたします。(2009年7月 8日)
- 8月から被保険者証の色が変わります。(2009年7月 8日)
- 平成21年7月定例会議決結果について(2009年7月 8日)
- 平成21年度第1回長寿医療懇談会の会議録について(2009年6月22日)
- 平成21年7月定例会の招集について(2009年6月22日)
- 直接請求に必要な有権者の数について(2009年6月 5日)
- 個人情報保護条例の運用状況について(平成20年度)(2009年5月14日)
- 情報公開条例の運用状況について(平成20年度)(2009年5月14日)
- 財政説明書の公表について(2009年5月12日)
- 平成21年度第1回長寿医療懇談会の開催について(2009年5月 7日)
- 保険証の詐取にご注意ください(2009年4月15日)
- 保険医療機関等の施設基準の届出状況について(2009年3月13日)
- 厚生労働省リーフレット「ジェネリック医薬品をご存知ですか」(2009年2月26日)
- 平成21年2月定例会議決結果について(2009年2月19日)
- 厚生労働省パンフ「長寿医療制度について」(2009年2月17日)
- 平成21年2月広域連合議会定例会の招集について(2009年2月 4日)
- 広域連合議会議員選挙当選人について(2009年1月28日)
- 返戻依頼の様式について(2009年1月28日)
- 保険料の納付方法が見直されました(2009年1月16日)
- 長寿医療制度に関するアンケート調査の報告について(2008年12月26日)
- 75歳に到達した月における自己負担限度額の特例について(2008年12月 9日)
- 直接請求に必要な有権者の数について(2008年12月 2日)
- 山形県後期高齢者医療広域連合財政説明書を公表します。(2008年11月20日)
- 保険者番号一覧を掲載しました。(2008年10月28日)
- 納付方法にご注意ください!!(督促状が届くときがあります)(2008年10月23日)
- 10月から一部の方の保険料やお支払い方法が変わります。(2008年10月10日)
- 保険料の年金からのお支払いのおしらせ(2008年10月 9日)
- ホームページを更新しました(全面改訂)(2008年9月30日)
![](img/news_bg_03.gif)